微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

コロナ禍で再考すべき【税金のクレジット納付について】

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■事務所から徒歩10秒の
 『ほっともっと』。


 従来は人が少ない時間に行って、
 注文して少し待つ…といった具合でしたが、
 
 最近は『ネット注文』なるものがあり、
 事前にメニューを決め、
 クレジットやPayPayにて決済。

 もはやほっとだけでなく、
 「時短もっと」状態で、
 かなりありがたいですね(^^) 


■さて、以前の記事の中で、


 『税金の種類によっては、
 クレジットによる納付も可能である』

 ということをお話しさせていただきました。

 「税金の種類によっては」…ということは、
 当然クレジットによる納付ができない
 税目もあるのですが、

 今日はそのクレジット納付をする際の
 注意点について見ていくことにいたします。


■大前提として把握しておきたいのが、


 【税金のクレジット納付をする際は、
 0.8%程のクレジット手数料がかかる】

 ということ。

 したがって、単純に考えると

 【現金納付に比べ
 そのクレジット手数料分を損してしまう】

 という風に考えられます。

 しかしながら、

 【仮にクレジットカードの納付により
 1%のポイントが付いたとしたら、
 差分の0.2%分はお得になる】

 ということなんですね。

 法人税や消費税なども
 クレジット納付が可能ですので、

 こういった多額になる税目ほど
 クレジットカードを使うことによる
 メリットは大きい

 というものです。


■しかしながら、

 
 クレジットカードを使用したことにより
 付与されたポイントの使い途は
 どうでしょう。

 ポイントを現金(同等物も含む)に
 還元できたり、
 事業で必要な備品などの購入の際に
 そのポイントが使用できる

 という性質のものであれば良いのですが、

 場合によっては、
 航空機のマイルなどに限定されている
 ケースも見受けられます。

 クレジットカードの種類は
 本当に多くありますので、

 【ポイント還元による利率】

 は第一に重要なのですが、

 【そのポイントの使い途】

 を今一度確認しておいた方が
 良いかもしれません。

 というのも、最近顧問のお客様との
 お話の中で多く出るのが、

 クレジットカードのポイントを
 マイルに還元できるものの、

 そもそもこのコロナ禍により
 出張自体が少なくなっているため、
 飛行機に乗る機会が少なくなっている

 という状況。

 こういった状況を考えると、
 そのマイル化したポイントを
 使わないとしたら、
 かえって損をしてしまう

 ということになってしまうでしょう。

 

f:id:everydayrunchange:20210904063138p:plain


■その他にも、


 そのカードの特色により、
 いろいろなポイントの還元先が
 見受けられるわけですが、

 【その還元先のサービスが
 本当に必要なものかどうか】

 ということを再考することが
 重要であると言えます。

 
■コロナによる外出自粛などにより、


 こういった納税の方法にまで
 影響が出ている

 ということは
 案外考えられていないのかもしれません。

 しかしながら、実際の問題として
 こういった

 【ポイントの使途】

 も視野に入れた上で、

 【現金納付にするのか
 クレジット納付にするのか】

 を検討した方が良いわけです。

 なんとなく、ポイントがもらえるだけで
 オトクな気持ちになるのですが、

 ポイントを使えないことにより
 結果としてキャッシュアウトが
 大きくなってしまっては、
 元も子もないですからね…(汗)。


------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・従来は単純に、税金納付による
 クレジット手数料より、
 クレジットカードのポイントが
 上回った方が良いというのが
 一般的な考えであったが、

 このコロナ禍においては

 【そのクレジットカードのポイントの
 使い途をしっかり見極めること】

 が重要であるものと心得ておくべし。


・この問題で最もネックとなっているのが、
 クレジットカードの『マイルへの還元』。

 現実問題として、このコロナ禍による
 外出自粛などの影響により、
 飛行機に乗る機会は少なくなっている
 というもの。


・したがって、しっかりと
 そのクレジットポイントの使途を
 見定めながら、
 適切な納付方法を検討していくべき
 であると言える。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

 

これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

ブログ | 福岡で税理士をお探しの方、会社設立をするなら村田佑樹税務会計事務所



また、こちらの記事は毎日メルマガとして
配信中です。
よかったら、こちらよりご登録くださいませ(^^)

微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス



起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹