微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

タダには必ず代償が・・・

「なんか税金が来たんですけど、コレなんですか(!!?)」


これはもう10年前くらいの話なのですが、勤務先の税理士事務所で顧問をしていた法人の奥様からの電話。

通知を見せてもらうと、【不動産取得税】の文字が。
こちらの方が「コレ、なんですか(?)」と聞き返すことに。

f:id:everydayrunchange:20170706090839j:plain

 

話を聞いてみると、何やら相続対策で社長であるご主人のマンションを奥様の名義に変更したとのこと。

変更となると、当然登記をするわけで、その時の評価額によって不動産取得税などがかかってきます。

 


1.かかるのはそれだけ(?)

 

ここに見えないワナが・・・
ご主人名義の不動産を奥様名義にする。
形式的には、名義を変えただけなのですが、これって実はご主人から奥様にマンションをプレゼントしたようなもの。

何もお金を払わず名義だけ変えるってそういうことですよね。
よくよく考えると納得がいくはずです。

 

第三者との取引を考えると、相手のためにタダで名義変更することなど考えにくいですよね。
必ず売買代金のやり取りがあるはず。

 

当然親族間でもそのやり取りがあるべきでしょう。
もしないのなら、タダで上げたことと同じ。

すなわち、【贈与】とみなされてしまうわけです。

【贈与】といえば(?)


そう、贈与税の対象となるわけです。

 


2.タダですむ取引はない

 

自分で稼いだものには所得税が、法人が稼いだものには法人税がかかります。
自分のものを他の人にあげたら贈与税が、自分が死んだときに自分のものが親族に渡ったら相続税がかかります。

要は、どこかで必ず課税されるわけです。
もちろん、贈与税には年間110万円の非課税の範囲は定められてはいますが。

 

名義変更はもちろん、何か大きなモノ(ざっくりとした表現ですが・・・)を動かすときは細心の注意が必要です。


結局のところ、そういう時に税理士に聞くことが一番の得策。
自己判断こそコワイものはありません。

 


先日、我が家で車を買いました。
銀行の融資が下りる前の購入だったため、妻に一部立て替えてもらっています。

 

もしこれが立て替えたままで、そのままになっていたところに税務調査があったとしたら・・・
「贈与」と言われてもおかしくないですよね(汗)。


自分が調査官だったら、間違いなくそう指摘するでしょう。
そうならないためにも・・・対策が必要です。

 

詳しくは長くなるので割愛しますが、何よりまず専門家に相談することを強くおススメいたします(!)

 

でも、ホントに妻が返してもらうことを忘れてたら・・・
贈与税はかかるけど・・・ラッキーかも♪

「今」何をすべきか?

 

「福岡、大丈夫??」

 

台風や梅雨の影響で、今日の福岡は大荒れのお天気。

私のところでは被害はなかったものの、地域によっては河川の氾濫で水害とまでなった地域も。

 

私の知人からも多くの心配の声が寄せられました。

 

経営者として守るべきものが多くあります。

f:id:everydayrunchange:20170705220717j:plain

会社はもちろんのこと、従業員、商品、社屋・・・

いろいろあるでしょう。

中でも、従業員は何より大切。

何よりも人の命ですから。

その従業員の向こう側には、多くの家族もいます。

 

例えば、今、

地震があったら・・・

浸水したら・・・

火災があったら・・・

 

万一のことを「今」考えていますか??

 

万一のことは本当にいつ起こるかわからないもの。

起こらないかもしれないけれど、起こるかもしれない。

となると、起こる前提で考えるに越したことはないですね。

 

我が家には小さな子どもが3人もいるので、万一に毎日備えています。

命が何より大事ですから。

 

経営者も守るべきものがあるはず。

 

今日の水害のニュースで改めてそんなことを思いました。

 

今すぐ備えましょう。

 

 

 

お金のないサラリーマンは今何をすべきか

「サラリーマンでも経費があるってホントなんですか?」


同じマンションに住むパパさんからいただいた質問。
サラリーマンの経費・・・って言ったらアレでしょ(!)

サラリーマンならどうすべきか、永遠のテーマですね。

 


1.サラリーマンの経費

 

最近(とは言っても少し前ですが)、ニュースでもたまに取り上げられて認知度も上がってきたのでしょうか。
【特定支出控除】というものが、サラリーマンの経費として考えられます。
詳しくは、以前の記事にて。

everydayrunchange.hatenablog.com

 

 

2.あとは医療費控除

 

サラリーマンの経費って本当にないですよね・・・
あるとすれば、一般的に医療費が10万円を超えた際に使える医療費控除でしょうか。
本当にそれくらいですね。

everydayrunchange.hatenablog.com

 


3.サラリーマンの税金は決まっている

 

サラリーマンであれば、収入は給料だけ。
給料には、「給与所得控除」という国税局が決めている経費部分があります。
要は、これ位の給料ならこの位の経費だね、ということを国が一方的に決めているわけですね。
だから、税金対策のしようがないわけです。

f:id:everydayrunchange:20170704183414j:plain

 

4.だったら・・・

 

払う税金が決まっている・・・のでしたら、どのように手を打ちましょう。
結論として、今持っているお金を殖やすしかない(!)


殖やす方法はいろいろあるでしょう。
ただ、本物の情報はなかなか手に入らないもの。
誰からの情報か、ということが何より大切です。

 

世の中皮肉なもので、お金持ちはさらにお金持ちになっていきます。
そうです。
よい情報はお金持ちにしか降りてこないのです(!)

 

自分が何かの商品を扱う営業マンだったらどうでしょう。
一般の人に商品を売っていくより、お金持ちから単発でドーン!!と契約をいただく方がはるかにラクですよね。
残念ですが、それが現実です。

 

もし自分がお金持ちでないのでしたら、どうやったらお金持ちが持っている本物の情報を手に入れるか、ということが何より重要。

私から見ると、世にあふれているいわゆる「資産運用」というものは、なかなかしっかりしたものはありません。

ただ、私はありがたいことに本物の情報をいただける環境にあります。

 

サラリーマンは特に、これから厳しくなる経済の状況を見据え、本当に手を打っていかなければなりません。


そのために今何をすべきか。
その答えを私は税理士として提供することができます。

 

あまりにも世間に誤った情報がはびこっているため、ついつい辛口になってしまいました(汗)

 


さて、今日は次女の誕生日。

 

これもサラリーマンの経費のごとく調整がきかず、かなり前から次女が決めているアンパンマンのケーキになりそうです。


イチゴのついたアンパンマンケーキが食べたいとのことを申しているわけですが、
彼女はイチゴの酸っぱさが苦手なはず。

 

どうやってこの状況を打開するかが見ものです。

 

世間にあふれている子どもとは一味違った(?)次女の動向が今晩の楽しみであります。

 

切手代が全て経費となるわけではない(?)

「切手が経費にならないの(!?)」


6月は4月決算の申告月。

飛び込みで来たこの法人のお客様。
申告前に手にした資料を見ていると、なにやら「通信費」に多額の出費が。

・・・50万(?)なんだろう・・・

 

1.切手代が経費にならないことも(?)

 

よくよく見てみると、この50万円、切手代である様子。
切手の他、収入印紙も4月末の決算ギリギリに買い込んで、経費にしてしまおうという考えですね。

ただ、この考えは誤っています・・・

 


2.切手も在庫となる

 

仕入れた商品を期末に棚卸して、仕入という経費から抜くように、切手も同じく棚卸をして「通信費」という経費から抜く必要があります。
こうしないと、期末に大量に買い込んで節税・・・などということが可能になってしまうため、期末で使ったものは経費から抜いてね、という考えですね。

 


3.10万円以上のものは目立つ

 

切手の棚卸は税務的にはすべきものです。
では、税務調査の現場ではどうでしょう。

税務調査での視点からすると、10万円以上の金額にはどうしても目がいきます。
(あくまでも零細企業の話ですが・・・)

単純にケタが変わるため、目立つからという理由ですね。

運動会でみんな赤い帽子なのに、一人だけ裏返して白くなってしまっているようなものです。
かなり目立つわけです。(・・・私の幼き頃です。)

f:id:everydayrunchange:20170703222646j:plain

切手の棚卸は結構面倒なもの。
この10万円という基準を目安に、棚卸するかしないかを考えるのも一つの方法かもしれません。
10万円未満だとそこまで重要性がないかなと、個人的には思います。

 

決算だからといって、やみくもにひたすら何かを買うという行動は極めて危険。
しっかり税理士に意見を求めて、慎重にお金を使ってくださいね。

 

 

 

損を忘れ自ら損をとるという損失の拡大・・・損にまつわる経費のお話。

「あちあちあちぃーーー(!!!!!!)」


今日は、子どもの通う保育園のクラス懇親会。
この時期にふさわしくBBQ(!)
たまに激しい雨に襲われながらも、なんとか無事に楽しく終えることができました。

 

そんな中、聞こえてくる悲鳴。

 

炭を入れる器具を移動しようとした際に、熱くてたまらずに出た悲鳴でした(汗)

無事に移動でき事なきを得たのですが、もし落としでもして壊してしまったら・・・恐ろしいこと・・・

 

今日はそんな私の妄想から始まる経費の考え方について見ていくことにします。

 


1.30万円以上の器具は資産になる


以前のブログでも多く書いていることではありますが、30万円以上の器具は資産となり、減価償却を通じて経費化していきます。


30万円以上のある程度高額のものは、いっぺんに経費にするのではなく、使う期間の間で少しずつ経費にしていくべきという考えですね。

everydayrunchange.hatenablog.com

 


2.・・・落としたら・・・??
では、仮に落として使い物にならなくなったらどうなるのでしょう。
1.で述べたように、使う期間の間で少しずつ経費にしていくというのが、減価償却費の考えです。
もう使えないとなったら、その瞬間に使える状態が終わってしまいます。
そうなると、その瞬間の経費ですよね。

 


3.経費の3分類
経費には、原価・費用・損失という3項目があります。
簡単に言えば、減価償却は費用で、使えなくなった状態は損失となります。

となると、使えなくなり損失となるということは、損失の発生したその期の経費となるということです。


もちろん全額ですね。

everydayrunchange.hatenablog.com


意外にも、この損失が上がった瞬間に経費にするということを忘れてしまっていることは結構多いもの。
しっかりと、そんな風に使えない状況になったとしたら、損失として経費化することを忘れたくないものですね。

 

BBQのあと片付けの最中に、子どもを水遊びに連れて行っており、戻ってくるとあと片付けが結構終わっていたという・・・
もしかすると、保護者間の信頼を失うという損失を被ってしまったかもしれませんね・・・

 

 

さて、この信頼の損失・・・どう経費化しよう・・・

 

 

 

ご挨拶

 

昨日6月30日をもって、長年の税理士事務所勤務を正式に終えることとなりました。

 

7月からは独立し、心機一転でより顧客の立場に立ち、誠意を持って邁進してまいります。

f:id:everydayrunchange:20170701231927j:plain

これからも、どうぞよろしくお願いいたします(!)

 

どの情報を信ずるべきか

「ホームページがないからやめとくわ~」


密告により過重労働の実態が明らかに。
告発により不正が明らかに。

 

本当の情報は表に出てこないもの。

 

と、するならば、インターネット上の情報に左右されるほど愚かなことはないでしょう。

 

今のこの時代。
確かにネット社会であり、いろいろな情報がオンラインで公開されています。

裏を返せば、どんな事実と違う情報であっても、多くの情報が拡散されている。

 

f:id:everydayrunchange:20170608182413j:plain

まずはそのことに気付くべきでしょう。

 

詐欺師だって、立派なホームページを作ります。

騙すためならなんだってやるものですね。

 

 

本物の情報は本物の人からしか来ないもの。

私のお渡ししているお金に関する情報も本物。

 

ですので、ただネットに公開されていないからやめておく、などという判断は申し訳ないのですが、愚かとしか言えません。

敢えて公開しておらず、伝えたい人にだけ伝える。

伝わらない人には伝えたくないもの。

 

今一度、何を信じるべきかということをしっかり考えたいものですね。

 

あまりにも浅はかな一言を放たれたことで、内省する機会をいただけました(

汗)

 

私自身も、まずは自分の中でしっかり受け入れて、その情報が真実かどうかを見極めたいものです。