微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

お客様の【非日常】に寄り添えていますか?

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

 

==================


■「ありがとうございました。また来ます!」


 単に髪を切ってもらっただけなのに、
 その空間にいるだけで、
 何だか楽しいような
 気持ちが軽やかになるようなそんな感覚。

 

 これは私が毎回行っている
 美容室についてのこと。

 

 このほかにも、
 いろいろな日常生活の場面で、
 このような気持ちになる

 ということがあります。

 

 結局のところ、

 『美容室の数はコンビニより多い』

 という状況ですが、

 【そこが選ばれるというのは
 どういうことなのか】

 ということを考えることは
 マーケティングの基本であるのではないか

 と思っている次第。

 

 


■逆に、


 何だか嫌な気持ちがしたり、

 「もう行きたくないな…」

 と思ってしまうような場所は
 どのような所でしょうか。

 

 私の場合で言えば、
 美容室であっても、
 単に散髪をして終わり…

 というよりも、

 店員さんの感覚が
 自分の持っている感覚と合わなかったり、

 

 飲食店であっても、
 店員さんが何だか無愛想であったり…

 こういった体験をすると、どうしても
 そのお店に次に行くということは
 考えにくくなってしまうんですよね。

 

 そのようなことから考えると、結局は

 【人】

 なのかもしれませんね(^^)。

 


■先日、


 友人の葬儀に参列した
 というお話をさせていただいたのですが、

 どうもその会場のスタッフの方の
 誘導の仕方などに、
 ゾワゾワッとするような感覚を
 覚えてしまいました。

 

 お焼香の案内の仕方や、
 最後のお別れの場面での
 ご遺族に対するお声掛けなどが、
 【事務的なもの】に聞こえたんですね。

 

 ご遺族にとっても参列者にとっても、

 『故人との最後のお別れを偲ぶ会』

 であるはずなのに、

 斎場側としては、
 それはいわば

 『通常業務』なのでしょう、

 

 そこに

 【その気持ちに寄り添う】

 という感覚がもう少しあっても
 良いのではないかな…

 と思った次第。

 


■これは


 上述した美容室や飲食店についても
 同じことが言えるのではないでしょうか。

 

 『美容室や飲食店に行く』

 ということは、

 行っているお客様にとっては
 それは一つのイベントであり

 【非日常的な空間】

 なんですよね。

 

 その一方、当然ではありますが、
 美容室や飲食店の店員さんにとってのそれは、

 通常の仕事としての

 【日常の空間】。

 

 その店員さんの【日常】と、
 その店などにお見えになる
 お客様の【非日常】とのギャップが、
 こういった違和感を生んでしまう

 というものではないでしょうか。

 


■今一度考えてみてほしいのですが、


 あなた自身が
 もう一度行ってみたいと思うお店や、
 現に通い続けているお店は
 どんな雰囲気でしょうか。

 

 きっとそれは、上述した

 【自分にとっての非日常を
 現実のものにしてくれている空間】

 ではないかと思うわけです。

 

f:id:everydayrunchange:20210809072448j:plain

 


■私自身も、


 税務相談の単発のご相談が
 あったとしても、

 その相談に見えられる人にとっては、

 『税理士に相談をする』

 などということは
 きっと【非日常】なので、
 緊張しているのかもしれませんし、

 

 「こんな内容を聞いて
 迷惑じゃないだろうか」

 だとか、

 「税理士さんにどこまで
 本音で話したら良いのだろうか…」

 だとか、

 そういったことを
 感じられているのではないかと思い、

 

 私自身は、その【非日常】に
 精一杯寄り添わせていただくように、
 その相談に乗らせていただいています。

 

 そのように
 【非日常】の状況に
 寄り添わせていただくと、

 相談をされている方も、
 すごく心を開いてくれて、
 本音ベースでの相談ができるようになり、

 

 それこそが
 本来の相談相手の役割ではないか

 と思うんですよね。

 


■いろいろ述べてはきましたが、


 あなたのビジネスにおいて、
 お客様が【非日常】と考えられている
 部分はどのようなところでしょうか。

 

 この

 【お客様の非日常に寄り添う】

 ということにより、
 人としての本当の付き合いが
 スタートするものであり、

 そこから初めて
 信頼関係が生まれてくるものではないか

 と思う次第です。

 

 ぜひ上述してきたようなことを
 今一度考えてみて、
 その経営に活かしてみてはいかがでしょうか(^^)。

 


------------------

 


《本日の微粒子企業の心構え》

 


・商品やサービスを提供する側と
 それをお求めになるお客様との間には、
 
 【その提供する側の『日常』と
 お客様の『非日常』が
 不均衡になっていることにより、
 モヤモヤが生じている】

 というものである。

 

 そのようなことから考えると、

 【お見えになるお客様の
 『非日常』に寄り添うこと】

 こそ、最も大切なことではないだろうか。

 


・そのように、
 非日常に寄り添うことができると、
 そこから初めて
 人と人との信頼関係がスタートし、

 そこから本当の人付き合いが生まれ、
 真のお客様になって下さるという面も
 念頭に置いて、その経営の思索を
 するのも良いかもしれない。

 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

 

 

これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

ブログ | 福岡で税理士をお探しの方、会社設立をするなら村田佑樹税務会計事務所



また、こちらの記事は毎日メルマガとして
配信中です。
よかったら、こちらよりご登録くださいませ(^^)

微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス



起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹