微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

利益とキャッシュのズレの原因

「なんでお金がないんだろう・・・」

 

 

先日の減価償却のお話の続き。

減価償却費は、支出のない経費なので、その減価償却費の分だけお金が残っていることになります。

everydayrunchange.hatenablog.com

 

同じようなことが、他の項目にも。

 

今日は、利益とキャッシュの違いについて、もう少し掘り下げてみていくことにします。

 

 

 

1.売掛金

 

現金売上であれば、

入ってきたお金=収益

となります。

 

ところが、例えば12月中の売上が、翌年1月に入ってくることになれば、その12月の売上は、入金はされていないものの、売上としてカウントされます。

 

要は売掛金ですね。

この売掛金は、現金の入金ができていないので、

この売掛金分だけ手元の現金が利益に比べて少ない

ということになります。

 

 

2.買掛金

 

同じく、

現金仕入であれば、

支払ったお金=経費

となります。

 

ところが、例えば12月中の仕入を、翌年1月に支払うということになれば、その12月の仕入は、支払はされていないものの仕入高(経費)としてカウントされます。

 

要は買掛金。

この買掛金は、現金の支出がないので、

この買掛金分だけ手元の現金が利益に比べて多い

ということになります。

 

 

3.在庫

 

商品を仕入れたら、経費が出てきますね。

そして商品を売ったら売上が出てくる。

 

でも、

10個仕入れたものの、7個しか売れなかったらどうでしょう?

 

本当の意味での利益を考えると、7個売れたものに対する7個の仕入分だけを経費にすべきですよね。

everydayrunchange.hatenablog.com

すると、3個は在庫となります。

 

言い方を換えると、3個を仕入から抜くということになるわけです。

さらに言い換えると、仕入から抜くということは、

【利益が増える】

ということ。

 

ということは、利益が増えているにもかかわらず、現金に変動はない。

つまり、

在庫が増えた分、現金は少なくなっている

という状況になります。

 

 

このように、

売掛金と在庫が増えると現金が利益に比べ、少なくなる

・買掛金が増えると現金が利益に比べ、多くなる

ということに。

f:id:everydayrunchange:20180106124753j:plain

 

この仕組みをざっくり理解しておけば、なんとなく原因がつかめるかもしれませんね。

 

 

4.借入金

 

借入金が入ってきたときは収益とならず、借入金を返済したときも経費になりません。

ですので、

借入金が動いた分、損益は動かず現金の増減があっている

ので、これも利益とキャッシュのズレの要因です。

 

 

 

 

先日、近しい人も言ってました。

「なんか、財布の現金が少なくなっとるんよね・・・」

気のせいだろうと、勝手ながら思っていたわけですが、

なんと泥棒さんに盗られてたとのこと!!

 

こんなハプニングによっても、現金の増減はあります(滝汗)

 

 

 

 

 

こんなハプニングがないようにしないといけませんが・・・

環境づくりもしっかりと・・・ですね。

意図的に環境を変えてみる

「気持ちいいぃ~!」

 

心機一転!

ということで、

オフィスの模様替えをしてみました。

 

今年は新入社員の入社の年でもあり、自分の家のように使っていたオフィスをある程度整えていかないといけない・・・という押し迫られた状態での模様替え(汗)

f:id:everydayrunchange:20180106104433j:plain

先日、ちょっとした待ち時間の間に、ミスドに行き、こりゃまたちょっとした仕事をしてみました。

そうすると、意外にかなりはかどったわけです。

everydayrunchange.hatenablog.com

 

いつも同じ環境で同じように仕事をしていても、なかなかうまくはいかないもの。

 

それよりも、たまには思い切って環境を変えて、心機一転!ということでやってみるのもいいかもしれません。

 

ミスドなど、人目のつくところに身を置くことで、

衆人環視

の効果もあり、また時間を区切れば

締切効果

もあるでしょうから、さらに良いですね。

 

実際に、オフィスの模様替えでも、私の座る場所が変わり、心機一転頑張れそうなのです。

 

 

 

 

・・・でも、やたらと日差しの良い場所に座っているため、うとうと心地よいですね♡

 

 

経営における肉食系とは

「断食系・・・」

 

最近、よく結婚についての相談を受けるのですが、よく話題に出てくるのが、

男性諸君の在り方(滝汗)。

 

女性の間では、最近の男子は

【断食系】

などと言われているのをご存知でしょうか。

 

変遷を述べると、

 

昔の男子は

肉食系
ポルシェなどに乗るのをステータスにしていたような時代。

 

続いて

草食系
これは最近出てきた言葉ですね。
女性に対してあまり積極的に動けないような男性を意味するようです。

 

そして、最近聞くのが

【断食系】
そもそも女性に興味がない。
結婚にも興味がない。
といったところでしょうか。

 

人口減少、高齢化が叫ばれている昨今。
さらに断食系男子がその流れに拍車をかけるかもしれませんね(汗)

 

さて、そんな中だからこそ、

肉食系が功を奏す

とも言えるかもしれません!

f:id:everydayrunchange:20180105203737j:plain

これを経営に置き換えてみましょう。

 

顧客満足と言いながら、お客様の言いなりになっていませんか?

 

言いなりというと表現は悪いのですが、

お客様のニーズは本当のニーズではないかもしれません。

 

本当のカリスマと呼ばれる方々は、お客様を最大限最高の状況に持っていくような人達。

 

お客様自身が自分のことをわかっていないことは往々にしてあるもの。

お客様に必要なことを、お客様に教えて差し上げるということが、真の顧客満足

 

お客様からの要望は、顕在的なもの。
それに対して、お客様が気付いていない真のニーズがあります。
いわゆる

潜在的ニーズ

ですね。

 

この潜在的ニーズを掘り起こして差し上げることこそ、真の顧客満足に繋がります。

 

このように、経営における【肉食系】をある程度視野に入れておくとよいかもしれませんね。

 


・・・という私は、家で妻と娘3人を前に、ほぼ断食系であることはここだけの話にさせていただきます(寒)

利益とキャッシュの違いは・・・ここにあり!

「結局お金はあるの??」

 

 

今日から仕事初め・・・という方も多いのではないでしょうか。

12月で決算を迎えた個人事業の方。

だいたい損益は見せてますか?

 

・・・いえいえ、まだ会計の入力自体が終わってないという方がほとんどですかね。

余計なことを言うと石でも投げられそうですね(汗)

 

それはそうと、

利益が出ているけど、なんか実際に残っているお金と違うような・・・

なんてことありませんか?

 

今日は、

その基礎の基礎

利益と現金の流れの違い

について見ていくことにします。

 

 

1.基本は利益=キャッシュ

 

現金商売を例にとって考えてみましょう。

 

現金で仕入れて、現金で売る。

経費も現金で支払い、クレジットカードも使わない。

 

・・・とした場合、

利益=キャッシュ(現金)となるのは、お分かりでしょうか。

 

2.減価償却費が影のボス

 

上記のように、【基本的には】利益=キャッシュ。

 

ただ、10万円以上のモノを買った場合、これは原則として一括で経費になりません。

 

いったん【資産(経費ではない【物】)】として考えて、

これを決められた期間(【耐用年数】といいます)で、経費化していきます。

 

いわゆる減価償却ですね。

 

減価償却とは、

そのモノの値がった部分を、耐用年数で規則的に償却(経費化)する

という仕組みです。

 

例えば、100万円のモノを現金で買ったとしましょう。

 

この耐用年数が5年とすると、

 

① 利益(経費)

 100万円÷5年=20万円。

 1-5年目まで、20万円を経費にしていくことになります。(定額法の場合)

 

② キャッシュ

 1年目は100万円の支出。

 2-5年目は当然キャッシュの動きは0円ですよね。

 

このように、

10万円以上のモノを買って減価償却をしていくことになると、利益とキャッシュにズレが出てくる

わけです。

f:id:everydayrunchange:20180104185513j:plain

 

3.減価償却の分だけ

 

上記の例でみると、

1年目・・・100万円(キャッシュ)-20万円(減価償却費)=80万円。

⇒80万円、利益に比べて現金が少ない。

 

2-5年目・・・20万円の減価償却費のみで、キャッシュの動きなし。

⇒20万円、利益に比べて現金が残っている。

 

このように、

減価償却費分だけ現金の残りに差異が出る

ことが分かりますね。

 

 

 

というように、全て現金取引であっても、減価償却費分だけ利益と現金にズレが出てくるわけです。

 

言い方を換えると、このようになります。

 

手元の現金=利益+減価償却

 

減価償却費分だけ手元の現金は残りますね。

あくまでもざっくりではありますが、この仕組みはしっかり覚えておきたいもの。

 

 

 

 

先日、年末の洗車をしたのですが、

その際に洗車チケットを勧められました。

4回分ほどの洗車料金で、5回分の洗車ができるもの。

 

これ、減価償却の考えにすごく似ています。

 

チケットを買った時点で、5回分(オトクな4回分)のチケット代が出ていく。

でも、実際に使うのは、洗車するときです。

洗車でチケットを使った際に、初めて経費になるわけですね。

 

 

・・・ちなみに私は、当面の資金繰りを考えて、その都度洗車代を払うことを選びました。

資金繰りの考えとして最も優れた考え方だと自負しております(!)

 

 

 

 

・・・なんて言うとカッコいいですが、もしかするとここには二度と来ないかもしれませんからね♡

 

という、保守的な考えなだけでした。

 

 

 

 

・・・これが5回目の洗車を終えた時点で、石橋を叩いて壊す結果となったことがハッキリしてしまいます。

もしも・・・そんなことを考えるとなかなかごはんも進みませんね(汗)

 

 

 

お祓い代・・・しっかりキレイに経費にしてますか??

「今日は正月気分で」

 

 

さて、お正月三ヶ日も今日で終わり。

おそらく、多くの方がお正月気分の今日、私は仕事始めとなります。

始発の地下鉄に乗ったのですが、なかなか人が多いですね。

年始のセールをするお店やさんなのか、私のように物好き(?)な方なのか、いろいろ考えると面白いものです。

 

 

1.仕事始め

会社によっては、仕事始めの日に近くの氏神様にお詣りに行くことも多いのではないでしょうか。

 

やはり最初が肝心!なわけで、幸先良いスタートを切りたいものですよね。

 

私もこの記事を書きながら、まだお詣りに行っていないことに気付き震えが止まらなくなりました。

 

2.御守りを買いに

お詣りに行ったらやはり御守りを買うことは付き物ですね。

この一年のご利益を授かりたい、というのは当然の想いです。

 

御守りを買ったら領収書をもらって経費に。

まぁ、事業に関係するものですから、突然ですね。

 

3.今度はお祓い

ぶぁっさぁ…ぶわぁっさぁ…

かしこみぃかしこみぃ…

 

!?

 

お祓いをしてもらう際、領収書がもらえないことは多いもの。

こんな時、どうしてますか?

泣き寝入りする必要はありません。

 

出金伝票に、

 

① 支払先

② 支払った年月日

③ 支払いの内容

④ 支払金額

 

を記載して、これを領収書代わりに!

 

事業に関係するお祓いという経費を支払っているのですから、正当に書類を整備してキレイに経費にしてしまいましょう。

 

領収書が出ないから・・・といって諦めてしまっている状況は結構多いもの。

 

やむを得ない理由で領収書がない場合には、このようなテクニックがありますので、お忘れなくご活用くださいね。

こちらも併せて。

everydayrunchange.hatenablog.com

ちなみに、

 

・結婚式のご祝儀

・お葬式の香典など

 

も、この方法で経費にできますよ。

 

ただ、

 

結婚式・・・招待状

お葬式・・・会葬御礼

 

保存しておくのをお忘れなく。

 

出金伝票の根拠が取れるものは、しっかりこういったものを保存しておきましょう。

 

 

先日、筆跡診断のプロである、

【武田未有】

さんに、私の文字の診断をしてもらいました。

(ご多忙でのため体調を崩されていたようで、心配ですが・・・)

 

ameblo.jp

 

いろいろなポイントがあるのですが、字をうまくはねたりはらえていないところも。

例えば、【花】という字の最後のひとはね。

f:id:everydayrunchange:20180103071453j:plain

 

このようなはね方やはらい方ひとつで、運気的なものも変わってくるとのこと。

 

その他、公開したいこともたくさんなのですが、伝え方に誤りがあってはいけないので、気になる方は武田さんに直接ご指導いただくことをおススメします。

 

お祓いも大事ですが、字のおはらいもしっかりして、両輪駆動で運気を高めていきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

・・・といいつつ、お正月3日の日から仕事をしている私が、家族からのお払い箱にならないことだけを切に願います・・・(油汗)

売上目標・・・達成めどはついてますか??

「何かもう一本・・・」

 

 

さて、今年の目標は立てられましたか??

 

立てていないようでしたら、ぜひ立てることをおススメいたします。

今やるべきことが本当に明確になってきますので。

 

経営者の方は売上の目標を立てていくことでしょう。

 

売上の目標は立てるものの、どうやってそれを達成するか、ということはまた別問題かもしれませんね。

 

よくあることなのですが、

今自身がやっていることは、同業他社と同じことにはなっていませんか?

 

「何を言ってるんだ?」という声も聞こえてきそうですが、

同業他社と同じことをやったとしても、そこから抜きん出ることはなかなか難しいということが多くあります。

 

飲食店の経営者が飲食店を経営する。

これは当たり前のことですね。

 

でも、これを当たり前にやっていると、競合しているレッドオーシャンに自ら入っていくことになるわけです。

f:id:everydayrunchange:20171229223635j:plain

自分のお店が、ひしめく飲食店の中から選ばれる確率ってどの程度でしょう?

冷静に考えるとなかなか厳しいですよね。

 

となると、

売上のルートをある程度開拓する必要があるわけです。

 

会員制でお料理教室を開いてみたり、

交流会を開いてみたり、

有料での婚活パーティーを開いてみたり・・・

 

いろいろ手立てはあるはずです。

 

ある程度、ルートを作っていかないとレッドオーシャンを突き進むことになってしまいます。

どうやったらブルーオーシャンに進めるか?

そんなことを視野に置いて、新年のことに思いをはせることもいいのではないでしょうか?

 

 

・・・といいながら、今年は家庭とのバランスをどうやっていくかが最大の課題。

今まで通りやると、ある意味レッドオーシャンに突き進むことに。

いかにしてブルーオーシャンに持っていくか。

これを早い段階で固めていきたいと思います。

 

仕事も大事だけど、今の仕事ができているのは家庭が・・・妻の協力があってのこと。

 

このバランスをしっかりと取っていきたいものですね。

 

何が一番大切か、という思考を働かせることは何より大事です。

 

 

 

 

 

本当に・・・(汗)

 

とりあえず目標を!

「一年の計は元旦に・・・」

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

本年もまたよろしくお願いいたします。

 

 

というわけで、元日にもかかわらず、相変わらず筆を進めているわけです。

 

みなさんは、新年の目標を立てましたか?

なんとなく先延ばしになっているとしたら、本当にもったいないことです。

 

まず、新年の在りたい姿を数値化しましょう。

その数値化をすることによって、

半年後、3ヶ月後、1ヶ月後、1週間後になっているべき姿、

そして、それを受けて、今この瞬間にやるべきことが見えてくるというもの。

 

やってみると、意外と数時間で終わってしまうもの。

ぜひやっていないようでしたら、すぐやってみることを強くお勧めいたします。

 

モチベーションもあがりますよ。

f:id:everydayrunchange:20171229221016j:plain

 

 

 

 

一年の計はカンタンニヤリ♡