【微粒子企業の価格設定】について
おはようございます。
【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。
==================
■以前の記事で、
『我々微粒子企業は値上げをすべきである』
といったことを書かせていただきました。
今日もそのことについて
続けてお話をしていきたいと思います。
■値上げをする理由
というのは、
『その商品やサービスを提供するための
認知や労力に見合った適正価格を
設定するため』
といったところ。
これを同業他社と比較して、
単純にそれと同等か
それより安い価格に設定してしまうと、
【本来自分にとっての適正である価格】
と比較して、
その認知や労力が多く奪われる結果となり、
結果として
【商品やサービスの大量生産】
をせざるを得なくなってしまいます。
大量生産となると、
上述した認知や能力が分散され、
その一つあたりの商品やサービスの
持っている価値が大きく欠損してしまう
ということも考えられるわけです。
単純な理由ではあるのですが、
これが当事者となってしまうと
往々にして見えにくいもの。
そういった事情で、
基本的な考えとして
【値上げをしていくべきである】
と言えるわけです。
■しかしながら、
料金の設定を思い浮かべていながらも、
いざその商談の場となってしまうと、
相手の出される要求のまま
それを鵜呑みにしてしまって
最終的に相手の言い値で
価格が決まってしまう
ということも考えられます。
これは何としても避けたいもの。
したがって、
その商談の前にはしっかりと
価格に関する詳細を決めて、
可能であれば
【項目別に単価設定をし、
トータルでこの位の料金になる】
とったことを表す
『価格表』を作っておいた方が
良いでしょう。
当然、その仕事の内容により、
その価格表とは違った依頼も
あるかと思うのですが、
そういった場合には
【追加料金を請求する
というスタンスを貫いていく】
ということ。
■ここで大切なのは、
基本的に、
【この設定した価格は
変えないと決めること】
かなと思うわけです。
『価格表を作ってはいるものの、
相手の交渉でその流れに乗ってしまう』
ということは、すなわち
【経営者として『決断』ができていない】
ということが、一因として考えられます。
まず前提として、
「価格はこうなっているんだ!」
ということを自分に言い聞かせ、
その上でお客様とのお話に臨む。
その決められたものに対して
さらに価格交渉をしてくる相手は、
誤解を恐れずに言うならば、
【お客様と考えない方が良い
(売らない方が良い)】
との見方もできるわけです。
結局のところ、
自分自身の知見を持って
適正な価格を設定して
提示しているわけですから、
その価格を変更するということは、
経営の変更方針を変更する
ということでもあり、
決してその仕事をしたとしても
良い結果は得られないもの
と推察されはしないでしょうか。
■ということで、
【しっかり価格を決定し、
その価格のまま(基本的に)一歩も
下がらないということを
『決める』こと】。
これが価格設定において、
精神面でも重要であること
と言えるわけです。
いろいろ述べては来ましたが、
総じて言えるのは、
【値下げは微粒子企業にとっての
諸悪の根源である】
ということ。
適正な価格を常に問い続け、
その適正価格をもとに、
同じく適正な商品やサービスを
売っていくようにしたいものです。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・価格については、
自らが費やす認知や労力と
その商品やサービスの提供に
見合ったものを、
少し高めくらいの感覚で設定すべし。
往々にして、
価格設定は自らを下に見てしまい、
低くなりがちであるものということも
併せて心得ておくべし。
・商談にあたっては、基本的に
【その料金の設定は必須である】
と心掛けておくべし。
したがって、
【しっかりと項目別の料金表を作成し、
その決めた料金表を持って
商談に臨むべきである】
と言える。
・大切なのは、
【その料金が正規の適正な価格である
ということを経営者である自分自身が
『決定する』こと】。
また、
「その決定したものは
基本的に変更しない!」
という強い心も
併せて持っておきたいものである。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^
ブログ | 福岡で税理士をお探しの方、会社設立をするなら村田佑樹税務会計事務所
また、こちらの記事は毎日メルマガとして
配信中です。
よかったら、こちらよりご登録くださいませ(^^)
起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹