微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

決算書に【適切な化粧】を入れる

こんばんは。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


…原稿だけ書いて、危うく配信を忘れてしまう
 ところでした(^^;

 さて、本題です。


■コロナの影響はあるものの、


 その中でも順調に業績を伸ばし、
 利益が出て納税へと進んでいるケースが
 少なからずあります。

 しかしながら、
 その利益が出ているものの原因としては、

 『このコロナの関係で受給できた
 給付金が多く上がっていたから』

 ということもまた、少なくありません。

 

■当然、


 利益が出て納税が出ていれば、
 金融機関の評価も上がり、
 融資を受けやすくなる

 と言えるのですが、

 最終的な利益は変わらないとしても、
 本業では儲かっておらず、

 結果として『給付金の受給』により
 利益が上がっている状況としたら
 どうでしょう。

 もしあなたが
 金融機関の融資の担当者だったら、

 『同じ利益であっても、
 本業で利益が上がっている』 

 という方が印象は良いのでは
 ないでしょうか。


■ここで大切になってくるのが、まさに


 【節税対策ではなく決算対策である】

 と言えます。

 具体的に言えば、
 今回のコロナの影響がど真ん中にある
 決算においては、

 【コロナに関係する経費については、
 本業とは別個のもの】

 として捉えた方が良いですよね。

 例えば従業員さんに対する
 『休業手当』であったりだとか、
 
 場合によっては、
 『感染対策のための支出』
 などであったりだとか…

 そういった通常の事業年度においては
 発生しないような突発的な支出がある
 のが、今回の決算なんですよね。

 売上から仕入を引いた売上総利益から
 販売費及び一般管理費を引いた結果の
 利益を

 【営業利益】

 と言うのですが、これこそが

 【本来の営業活動により得た利益】

 であると言えます。


■ということを考えると、


 上述した突発的な支出を
 販売費及び一般管理費に入れてしまうと、

 【本業で儲かってないように見えてしまう】

 というもの。

 そもそも、コロナに関して言えば
 本業には一切関係しないので、
 それはどう考えても現状に即していない

 ということは明確ですよね。

 そう考えると、
 従来の通常の会計処理通り
 販売費及び一般管理費
 その数字を入れ込むのではなく、

 【営業外費用】

 という『本業以外の経費』
 ということで数字を入れた方が、
 同じ利益ではあっても、
 金融機関の評価からすれば、

 『本業では儲かっているものの、
 突発的な支出によりこうなったんだな』

 という判断に変わります。

 結局のところ、

 【本業で儲かっていない会社と判断されると
 評価が下がってしまう】

 ものであるため、

 積極的に、そういった
 突発的な支出に関しては

 【営業外費用】

 や場合によっては

 【特別損失】

 というもう一段階上の
 突発的な経費(損失)として捉えるのも
 場合によっては考えられ得る

 というわけです。

f:id:everydayrunchange:20210822222354j:plain

 損失と経費は
 考え方がまた変わってくるため
 慎重に判断しないといけないのですが、
 ここではざっくりと考え方だけ
 押さえて下さいね(^^)。


■というわけで今日は、


 コロナの影響による
 突発的とも言える支出は、

 しっかりと
 販売費及び一般管理費から抜いて、
 【営業外費用】や【特別損失】に
 もっていくことを検討した方が良いですよ

 ということをお伝えさせていただきたく
 記事を認めさせていただきました。

 今後は融資が経営の死活問題になってくる
 ことも考えられますので、

 しっかりと節税対策のみならず
 こういった決算対策をして、
 この不安定なご時世を
 乗り越えていくようにしましょう。


------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・金融機関の評価上は、 
 たとえ同じ利益であっても

 【本業で利益が上がっている】

 状況の方が、当然その評価は
 上がってくるというもの。


・突発的な経費を
 『販売費及び一般管理費
 に持っていってはいないだろうか。

 そういった経費を
 【営業外費用】などに持っていく
 ということにより、
 思いのほか金融機関の評価は
 変わってくるというもの。


・決算を組んでいく際は、
 しっかりと節税対策のみならず

 【金融機関に対する決算対策】

 も検討したいものである。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

 

これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

ブログ | 福岡で税理士をお探しの方、会社設立をするなら村田佑樹税務会計事務所



また、こちらの記事は毎日メルマガとして
配信中です。
よかったら、こちらよりご登録くださいませ(^^)

微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス



起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹