微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

プロだからこそ、プロの視点をあえて外すべし

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■以前の記事で、


 お客様から真に求められるのは、
 『その道のプロ』であることに加え

 【良い人である】

 ということをお話しさせていただきました。

 

 今日はそのことに続けて
 お話を進めていきたいと思います。

 


■『その道のプロであること』


 ということは、事業を行うにあたっての
 前提条件でもあるとは思うのですが、

 『良い人』

 とは、そもそもどういった
 意味合いなのでしょうか。

 

 当然いろいろな定義はあると思いますし、
 いろいろな要素を積めば積むほど、
 その『良い人』の階層
 (と言うとなんだか変ですかね…^^;)
 も上がっていくように思うのですが、

 今日はその中の一つの要素について
 考えてみることにします。

 


■私が思うに…なのですが、


 その道のプロであるが故に、
 それが自分自身にとっては
 『当然の前提』となってしまい、

 第三者には到底理解をし得ないような
 専門用語を使っていたり、
 プロとしての立ち居振る舞いをしていたり…

 といったことが往々にして 
 見受けられます。

 

 しかしながら、上述したように
 実際に商品やサービスをお求めになる
 お客様に関して言えば、

 【超素人である】

 ということを念頭において
 おいた方が良いでしょう。

 

 失礼な言い方かもしれませんが、
 事実そうなんですよね(^^)。

 

 もちろん、ある程度その道のことを
 知っていて、必ずしもそうでないケースも
 あると思うのですが、

 前提としてそのように
 考えておいた方が無難であると
 思うわけです。

 


■例えば


 私が税理士として

 『定期同額給与』だとか
 『事前確定届出給与』だとか、
 場合によっては『所得税』だとか…

 

 こういった税法の用語を使ったとしても、
 分かる人には分かるかもしれませんが、

 【相手にとっては理解が難しい 
 という状況を想定しておく必要がある】

 ということなんです。

 

 それはつまり、上述した二つの
 『事前確定届出給与』や『定期同額給与』
 についてはピンとこないにしても、

 最後の『所得税』という
 一見簡単そうな言葉でさえ、

 

 【もしかすると目の前にいらっしゃる
 この方はお分かりにならないかもしれない】

 ということを念頭においておくべきでは…
 ということ。

 


■これは


 どの業種においても
 共通することではないでしょうか。

 

 例えばスターバックス
 「フラペチーノ」などにしても、

 『それが一体どのような
 種類のドリンクなのか
 ということを理解できていない』

 ということが考えられるでしょうし、

 

 広告においても、
 『コンバージョン』だとか
 『インプレッション』だとか…

 その道のプロであれば
 当然に使っている言葉であっても、

 それをお求めになるお客様にとっては
 きっと難しいですよね。

 

 このような前提に立って考えると、
 よりお客様の立場に立って考えるとしたら、

 【どうやってそのプロとしての
 専門用語などを使わずにお話ができるか】

 だとか、

 

 もしかすると自分自身が
 お客様の立場に立って考えた際に、

 【これはきっと分からないだろうな
 と想定されることを徹底的に潰しておく】

 ということも大切かもしれません。

 

f:id:everydayrunchange:20210803060036j:plain

 


■要は、


 再三述べさせて
 いただいているように、

 【商品やサービスをお求めになるのは
 お客様である】

 ということを忘れてはならないわけです。

 

 これを解決するだけでも、
 『良い人』の要素はぐんと上がるのでは
 ないでしょうか。

 

 分からないものを噛み砕いて
 分かりやすくして差し出すことは、
 すごくありがたいことですよね(^^)。

 

 というわけで、今一度、

 【自分自身が、知らず知らずのうちに
 そのプロとしての当然の、
 ある意味「独りよがり的な」視点により、
 そのお客様に接していないか】

 ということを考えてみては
 いかがでしょうか(^^)。

 


------------------

 


《本日の微粒子企業の心構え》

 


・プロとして動いていると、
 そのプロとしての環境が当たり前
 となってしまい、
 『お客様の立場に立って考えることが
 できていないことが往々にしてあるもの』
 と心得ておくべし。

 


・そのようなことから考えると、

 【そのお客様が理解できないであろう
 専門用語を使わないように説明する】

 ということは、
 かなり有効であるのではないだろうか。

 


・自分の商品やサービスを
 お買い求めいただくのは
 【お客様】である。

 

 そのお客様が、何の摩擦や抵抗なく、
 その商品やサービスを理解し、
 気持ちよくお買い求めいただける状況を、
 経営者として整えるべきかもしれない。

 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

 

 

これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

ブログ | 福岡で税理士をお探しの方、会社設立をするなら村田佑樹税務会計事務所



また、こちらの記事は毎日メルマガとして
配信中です。
よかったら、こちらよりご登録くださいませ(^^)

微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス



起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹