微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

最低限の現状を考える~着地点の目標を見定める~

「これからがんばってまいりましょう!」


今日もご縁があり、顧問契約が決まりました。

 

いつも顧問契約の前段階でお話しするのが、


今自分が考えている経営の仕方で本当に大丈夫か


ということ。

 

というとマイナスに聞こえはするのですが、現状を把握することは極めて大切なこと。

 

現状とは何かというと、最低レベルのお話として、

本当に今の状態で食べていけますか?

ということなのです。

 

意外と楽観的に考えており、自分の考える売上の見込み額でどうにかなるという風に思っていませんか?
という問いかけをさせていただくわけです。

f:id:everydayrunchange:20180124213054j:plain

もちろん、そんなストレートな表現ではなく、相手のお話を汲み取っていきながら考えていきます。


1.固定費から

まず、固定費がいくら必要かを考えます。

家賃、光熱費、電話使用料、人件費・・・毎月固定で支払うべきものですね。

これは少なければ少ないほどいいです。


2.生活費を考える

事業者であっても、最終的には生活費が必要ですね。
その生活費の必要な額をまずは洗い出します。



3.粗利益を考える

業種によっては仕入があることでしょう。
そして、仕入の割合はだいたい決まっているもの。


1.2.の固定費と必要な生活費を考えながら、そのためにはいくらの利益が必要かということを考えていきます。


売上から仕入を引いた【粗利益】と言われるものですね。

 

そして、この粗利益は、業種によってある程度固まることでしょう。
例えば、

利益が月30万円必要で、その粗利益率が30%であったとしたら、月100万円の売上が必要

と分かります。

 


4.税負担も考える

 

そのようにして考えていった結果、税金がいくらかを計算します。


利益から税金を引いたものが手元に残るお金。


そこから生活費が出るわけですので、

最終的な税金を払った後の生活費まで考慮して、売上がいくら必要かを考えていく

わけですね。

 


このようなざっくりとした計算でも、するのとしないのとでは、明暗がかなり分かれます。


しっかりとせめて1年後を見据えて、予算を立てておきたいものです。

 

 

私ももうじき正社員を採用することになりそうなのですが、
正社員が1人入るとなると、固定費がガバッと変わってきます。

 

そこと生活費とのバランスを考えながら検討していかないといけませんね。

 

 

 

特に生活費の行く先は、妻の元であります。

殿様です。


十分に年貢ともいえる生活費をお納めすることで、今後のことが決まってきますので、
腹を切る覚悟で、納める年貢は潤沢に・・・しっかり考えたいものですね(汗)