微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス

【毎日配信】税理士の視点から見る経営や税務のことを書かせていただいています(^^)

ガラスのサラリーマンVS粘土の個人事業主!

・・・なんてとぼけたタイトルにしてしまいましたが、今日はサラリーマンと個人事業主の節税について考えていきます。

 

f:id:everydayrunchange:20161025170315j:plain

1.サラリーマンは経費が決まっている

サラリーマンの所得は、副業などがない限りは「給与所得」だけです。

この給与所得はどうやって決まるのでしょうか。

給与所得=給与収入ー給与所得控除額

という算式となります。

まず、給与収入

これは会社からもらう給料や賞与。

残業でもすれば、少しは自己的に調整が可能ですが、

基本的に勤務先の会社からいただくものですので、ほぼ決まっています。

 

そして、給与から差し引く給与所得控除

これは、一律に国税局が決めています。

サラリーマンの人については、いくらの給料だったらこれ位の経費を認めますよ、という形で国税局が決めているため、全くと言っていいほど調整が不可能です。

 

となると、必然的に給与所得(利益)も決まってきますね。

ほぼ節税では調整不可能です。

 

2.個人事業主は?

個人事業主は、売上から経費を引いた残りを事業所得(=利益)として税金を計算していきます。

サラリーマンと照らし合わせてみましょう。

・給与収入 ・・・ 売上

・給与所得控除 ・・・ 経費

・給与所得 ・・・ 事業所得

という関係になります。

売上はお客様あってのことなので、調整は難しいところもありますが、結局は自分の意思のもとにあがってくる数字ですね。

では、経費はどうでしょう?

個人事業主の経費はサラリーマンとは異なり、国税庁が決めているなどということはありません。

自分で経費かどうかを判断して、経費を上げていきます。

ここで上手に合法的に経費をうまく上げていけるとしたら、そこで節税につながりますね。

 

一般的に言って、

 

サラリーマンの税金はガラス張り

個人事業主は、言うなれば粘土のようなもの

とも言えるでしょうか。

個人事業主は、ぶつけるものによっていかようにも形が変わっていきます。

上手にうまく型にはまる経費を積極的にどんどんぶつけていけば、その分節税につながることでしょう。

もちろん合法的に。

この合法的の税理士のとらえ方も様々ですね・・・

 

経営者に寄り添った税理士とともに節税を考えたいもの。

 

というわけで、節税の勝負としては、個人事業主に軍配でした!